スピリチュアルなおはなし

感謝の波動と自己一致

 前回の記事で、感謝が一番波動が高いというお話をしました。

 それはおそらく、自分に向けられるものではなく、他者に視点を置いている感情だからではないかと思います。

 相手に対して感謝する気持ちと、それを伝えたいという思いが、「ありがとう」という言葉になって現れた時、相手に対して高い波動が伝わるだけでなく、自分にもそれが返ってくるのだと感じます。

 ただ、それは本心から感謝している場合に限ります。

 口では「ありがとう」と言いながら、心の中ではまったく別のことを感じていたとしたら、どうでしょう。

 機械的で心のこもっていない「ありがとう」は、相手にどう伝わるでしょうか。

 おそらく表面的なやり取りに終始し、本当の意味の感情のやり取りができないままになってしまうのではないでしょうか。

 人のこころを癒すカウンセラーという仕事があります。私は産業カウンセラーの資格を持っているのですが、その過程で学んだカウンセリングに最も必要なものは、カウンセラーの「自己一致」であるということでした。

 自己一致とは、「 聴き手自身が心理的に安定していて、ありのままの自分を受け入れていること。防衛的に なったり、虚勢的にならず、率直な気持ちと態度で話し手に向き合えていること 」とあります。クライアントに対して向き合う時に、自分自身を受け入れていなかったり、どこか自分の心と魂が乖離している状態でいたりすると、クライアントにもそれが伝わってしまいます。すると効果的なカウンセリングができないばかりか、クライアントに対して不信感を植え付けることとなり、カウンセリングを行う上で最も重要な信頼関係を構築することが難しくなってしまうのです。

 自分自身に対してしっかりと向き合い、心にある葛藤を乗り越えていなければ、相手に対してもきちんと向き合うことができないという良い例ではないかと感じます。

 そしてこのことは、一般的な人間関係にも当てはめることができる考え方です。

 先ほどの感謝の気持ちについてですが、実際にはありがたいと思っていないのに口先だけで言った「ありがとう」は、おそらく本当の意味で相手に伝わりません。

 自己一致していない状態で発せられた言葉は、相手も表面的に受け取って終わりです。

 そしてこれは、感謝の気持ちだけにとどまりません。

 すべての感情のやりとりにおいて、自己一致は重要なポイントとなります。

 自分が素直な気持ちで自分と向き合えていて、ありのままの自分を認められている状態でなければ、本当の思いは伝わらないのです。

 夫婦関係を例にとってみましょう。どちらか一方が相手に対し、不満を持っているとします。その場合、思うように気持ちが伝わらず、歯がゆい思いをしながら日常を過ごすことになります。やがてそれが積み重なると、いつしか大きなズレとなり、取り返しがつかなくなってしまうものです。相手に対し不満を持ちながらも、それを隠し表面的に取り繕っている間は、自己一致は実現しません。だからこそ、不満があったらその場で話し合い解決するという姿勢が重要なのです。自分の感じるズレをその都度修正していけば、常に相手を大切に思う自分の気持ちを中心に置くことができ、自己一致の状態を保つことができるのです。

 最も波動の高い感謝の気持ちも、自分が感謝を伝える相手に対し、本当の意味で感謝していなければ、正しくは届かないものです。口では感謝の言葉を言いながら、心の底では嫉妬や悪意などの波動の低い感情を持っている場合などは、実際に感じている低い波動の方が相手に伝わってしまいます。

 人間関係を円滑にするためには、感謝の心が欠かせません。そしてその感謝は周囲の人々のみならず、自分にも高い波動となって返ってきます。逆に低い波動を発している場合は、それが必ず自分に跳ね返ってくるものです。

 いつも清らかな気持ちで、自分をあるがまま認め、素直な気持ちで、感謝の気持ちを届けていきたいものですね。

  ☆★☆★☆★☆★☆ 体験セッション受付中! ☆★☆★☆★☆ ★☆
  *skypeやZOOMによるオンラインセッションとなります。
   全国どこからでもOK!
  *体験セッションは60分4,800円と超おトク!
  *さらに、体験セッションから12ステップセッションへ引き続き
   お申込みくださった方には、12ステップセッションに2万円の
   割引が適応されます。
  *ご興味のある方は、メールまたはFacebookのメッセンジャーから
   ご連絡ください。
      メール:m.kayamori0701@gmail.com
      Facebook:スピリチュアルライフコーチ 栢森まこと
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    日常に潜む洗脳

    私たちは皆、日々洗脳されています。こんな風に書いたらびっくり…

  2. スピリチュアルなおはなし

    人は中身より、ラベルで買うんです

    印象が明暗を分ける、重要な役割を果たしているんです。こんにち…

  3. スピリチュアルなおはなし

    志村けんさんの死が意味するものとは

    すべてのことには意味があり、それを正しく理解することによって、人は未…

  4. スピリチュアルなおはなし

    条件付きの愛に苦しんでいませんか?

    身近な人に言う何気ない言葉、それってあなたの条件付きの愛を表している…

  5. スピリチュアルなおはなし

    お手軽でめっちゃ気持ちいい!プチ健康法『アーシング』とは?

    人間は自然の一部だということを認識すると気持ちが楽になり、大きくなり…

  6. スピリチュアルなおはなし

    人生の大きな決断を応援したい

    私は野球が大好きです。贔屓の球団の試合は毎年たくさん現地で観…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    かつてネガティヴ思考だった彼女が変身した話<後編>
  2. スピリチュアルなおはなし

    後悔ではなく、反省しよう
  3. スピリチュアルなおはなし

    自分の半生を振り返る「人生の棚おろし」でわかる3つのこと
  4. blog

    年齢によっては風邪もほんとに命取りだと思った年末年始
  5. スピリチュアルなおはなし

    「退路を断つ」ということ
PAGE TOP