スピリチュアルなおはなし

お盆と龍と天気の子

 お盆ですねー^^

 私は看護師という職業柄、これまで盆も正月も関係ない日々を送ってきました。

 9連休とかいうのも取ったことがありません。

 最長で5日間くらい・・・?

 ですが、今年は9月にこれまでで最長の6日間もの夏休みを取って、アメリカ・セドナに行く予定です♪

 なので、今日は久々の平日休みを取って、11年も前に期限が切れていたパスポートの申請に行ってきました。

 9時からだったので早めに行って混む前に済まそうと思ったのですが、9時10分過ぎに到着した時にはもうかなりの人が並んでいました・・・(^▽^;

 受け取った番号札は84番だったので、どれだけ待つかと思いましたが、案外早く進んで30分程度で全行程が終了。

 お盆だしかなりの混雑を覚悟していたにも関わらずあっという間に用が済み、予想外に時間が余ってしまったので、帰りの電車の中でふと思い立って映画を観に行くことに。

思い立ったら3,2,1,GO!で。新海誠監督作品『天気の子』を観に。

 内容はネタバレになるので控えますが、前作「君の名は。」にも流れる日本の文化、特に神社や神というものをモチーフとしているところが気に入りました。

 劇中で、占い師の女性が「晴れ女には稲荷系の神さま、雨女には龍神さまがついている」と言っていたり、実際に龍神さまが現れる描写や鳥居がゲートの役割を果たしていたりなど、スピリチュアル系の要素が盛り込まれているのにそれがナチュラルに入ってくるような感覚が、とても自然で心地よかったです。

 今日の昼間は突然雨が降ったり、急に止んで晴れ間が見えたりしていたので、「ああ、お稲荷さまと龍神さまが交互に出てきてくださってるのかなぁ」とありがたく思いました。

 そういえば写真を撮ったときなどに、雨上がりの空から差した陽の模様が、龍のうろこみたいな形に写った経験はありませんか? 
 空に浮かぶ雲の形が、龍のように見えることもあります。
 そういうのって、ちゃんと科学的に説明がつくものがほとんどだとは思いますが、個人的には龍神さまがお姿を現してくださったのだと思うようにしています。

 だってその方が嬉しいし、幸せですもんね♪

 お盆の送り火の場面や、真夏なのに降り続く雨や嵐など、まさに今日という日に観に行くことを思い立ったのが不思議なくらい、劇中の場面と現実世界の様子がリンクしていて不思議な感じがしましたが、これも何か意味があるんだろうと思ってみたり。

 ある女子高生が劇中で、長雨の合間に覗く青空を仰いで、「晴れるっていいね、なんか涙出る」というようなことを言うのですが、私たちが当たり前のように享受している自然の恵みは、実は当たり前じゃないかも知れないありがたいことなのだとも感じました。

 ちょうど終戦の日とも重なる今日という日をこうして穏やかに迎えることができるのも、今の世の中を作ってくれた先人たちのおかげに他なりません。

 今当たり前だと思っている幸せは、歴史の何かがほんの少しでも違っていたとしたら、もしかしたら当たり前ではなくなっていたかもしれないのです。

 毎日暑くて大変ですが、おひさまがこうして顔を出してくれることに感謝したいし、恵みの雨を降らせてくださることにも感謝したいし、平和な世に生きていられることにも感謝したいと改めて思った休日でした。

 

☆★☆★☆ 体験セッション受付中! ☆★☆★☆
*skypeやZOOMによるオンラインセッションとなります。
 全国どこからでもOK!
*体験セッションは60分4,800円と超おトク!
*さらに、体験セッションから12ステップセッションへ引き続き
 お申込みくださった方には、12ステップセッションに2万円の
 割引が適応されます。
*ご興味のある方は、メールまたはFacebookのメッセンジャーから
 ご連絡ください。
  メール:m.kayamori0701@gmail.com
  Facebook:スピリチュアルライフコーチ 栢森まこと
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    時には自分をたくさん褒めてあげよう

    普段一生懸命仕事をしたり生活を回したりしていると、時間に追われて一日…

  2. スピリチュアルなおはなし

    HSPの症状を軽減させる方法

    今日はHSPについて解説してみたいと思います。 HSP とは…

  3. スピリチュアルなおはなし

    「宇宙のおためし」はすごかった!

    昨日の記事、「人生の選択に迷った時に、して欲しい質問」(リンク先参照…

  4. スピリチュアルなおはなし

    看護師である私がスピリチュアルに目覚めたわけ

     看護師は理系です。理系が苦手で仕方がなかった私が看護師になれたのは…

  5. スピリチュアルなおはなし

    人生のナビゲーションシステム:直感を大切にしよう

    2週間前に開催されたロックガール®のサイキック講座の講義動画が出来上…

  6. スピリチュアルなおはなし

    2019 セドナ体験記③

    さて、前回の記事で初めてのセドナの朝を体験し、Cathedral R…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    選挙に行かない人の頭の中は
  2. スピリチュアルなおはなし

    子供の伸びしろと親の役割
  3. フリーランスナースの可能性

    フリーランスナースの可能性
  4. スピリチュアルなおはなし

    否定形を使ってはいけない
  5. わたしのヒストリー

    妊娠初期のころ -人生の棚おろし⑯-
PAGE TOP