スピリチュアルなおはなし

自己免疫力を高めるには

私は長年、医療の世界で生きてきましたが、そこには独特の「常識」があります。

それらはセオリーと言ったほうが正しいかも知れなくて、この病気の場合はこの薬とか、この症状であればこの検査などといった具合に、やるべきことが決まっているという意味です。

診療ガイドラインというものがあって、現代の医療水準が決められているのですが、それに従って治療をするんですね。

たいてい臨床試験や各研究などで、治療の有効性が証明されているものがガイドラインに収められるため、時折例外はあるものの効果があることが多いんです。

診療ガイドラインのほかにも、現代の日本の医療であたりまえとなっているものはいくつかあって、私たちはその独特な常識に従い、どっぷりと浸かりきって仕事をしています。

そうすると、ものごとの本質が見えなくなることが結構あるということに、最近気づきました。

どこかが痛ければ痛み止め、眠れなければ眠剤を与えるという、ほぼ脊髄反射のような硬直した考え方に、知らず知らずのうちになっていたなぁと。

他にできることはないか、患者の訴えていることの裏には何があるのか、それをまず考えるのが看護の仕事のはずなのに、 患者からの訴訟などに怯えるあまり、なんでも標準化しマニュアルに沿って行わなければならないという世の中の流れのせいなのか、その本質を見失いかけていることに気づいて、結構ショックを受けました。

そしてこの1年位の間に、実はこころとからだは連動していて、どちらか一方がどちらか一方を引っ張ってしまうものだということに、身を持って気づきました。

体調不良は、心の不調から来ているということが、結構あるんですね。

そんな体調不良を招かないために、どうしたらいいか。

それを今日はお話しますね^^

この季節は毎年インフルエンザを始めとする感染性の疾患が流行して、職員の間にも蔓延して大変なことになったりするため、マスクの装着が義務付けられ、普段以上の手洗いが薦められています。

最近では新型ウイルスの登場によって、一般でもマスクや手洗いの重要性が叫ばれるようになってきており、世の中からマスクが消えつつあるという特殊な事態に陥っていますよね。

もちろん、物理的防御はとても大切です。基本中の基本と言ってもいいくらい重要なことで、それは否定しません。

でも、それ以前にもっと大切なことがあるんです。

それは、生き物が必ず持っている自己免疫力を高めるということです。

ウイルスや細菌は目に見えないので、普段あまりに気することはありませんが、実はそこらじゅうにうじゃうじゃいるんですね。

それはもう、何億個というウイルスや細菌に囲まれて、私たちは普段過ごしているというわけです。

感染が起きるのは、その中の特定の病原体が身体に入り、増殖した場合です。

つまり、体内でその病原体の数が増えて一定数以上になった時に、「感染した」という状態になるわけです。

なので普段の私たちは、何億個という病原体に囲まれて、鼻や口や他の粘膜などからそれらを体内にたくさん入れているわけです。

清潔に見えるお皿やお箸なんかにも、病原体は付着しているんですね。

で、それらを体内に日常的に入れたからといって、すぐには病気になりませんよね?

それは何故か。

自己免疫力が働いて、病原体を殺しているからなんです。

インフルエンザウイルスやノロウイルスなどの感染力が強いのは、体内に入った時に一般的な病原体より増殖する力が強いからなんですね。

それでもインフルエンザウイルスが体内に入ったからといって、全員が全員インフルエンザになるわけではありません。

自己免疫力の高い人は、ウイルスと戦っても負けないからです。

体内に入っても、その増殖を許さないというわけです。

なので、目に見えないものに対して、必要以上に恐れることはありません。

自己免疫力を高めていれば、たいていのことは大丈夫だからです。

ではどうしたら、自己免疫力を高めることができるのかと言うと、これはもうあたりまえのことをあたりまえにやるだけです。

規則正しい生活をして、睡眠を十分取ること、バランスの取れた食事をすること、ストレスや疲れをためないこと、適度な運動をすること。

そういった、昔から言われているあたりまえのことをあたりまえにしていれば、病につけ入る隙を与えません。

あともう一つ、これがいちばん大切かも知れないということがあります。

それは、

絶対にかからないという気合い

です!

まるで医療関係者が言うべきセリフではないかも知れませんが、これって本当に大切なんです。

何に対してもそうですが、気持ちの持ち方で身体の在り方も変わってくると考えると、それほど突拍子もないことでもないような気がしませんか?

病は気から、と昔から言われていますしね。

絶対に穴を開けられない仕事や、受験のときなど、気合いの強さで乗り切る事ができたという人を、私はたくさん知っています。

終わった途端に気が緩んで、風邪を引いたりということもありますし(笑)

マスクを買いにドラッグストアに殺到するのもわかりますが、それよりもまず自分の生活を顧みて、環境を整え、気持ちを強く持つことから、始めてみませんか?

☆★☆体験セッション受付中!☆ ★☆
*skypeやZOOMによる
 オンラインセッションとなります。
 全国どこからでもOK!
*体験セッションは60分
 4,800円と超おトク!
*さらに、体験セッションから
 12ステップセッションへ
 引き続きお申込みくださった方には、
 2万円の割引が適応されます。
*ご興味のある方は、
 お問い合わせフォームから
 ご連絡ください。
  ↓ ↓ ↓ ↓ 
 お問い合わせフォーム

 メール:m.kayamori0701あっとまーくgmail.com
 Facebook:スピリチュアルライフコーチ 栢森まこと
☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    こころのブレーキを開放すること、いいことがあるというお話

     昨日までの3日間、スピリチュアルライフコーチのライブイベント(簡単…

  2. スピリチュアルなおはなし

    人間は先行きが見えないと不安になる生きものです

    目の前が真っ暗だったら、怖くて前に進めない。その場から動けなくなって…

  3. スピリチュアルなおはなし

    応援と祈り その似て非なるもの

     私は子供のころから誰かを応援するのが好きでした。 小学生の…

  4. スピリチュアルなおはなし

    お賽銭の金額はコミットメント料

    今日は2020年2月2日であり、令和2年2月2日でもあります。…

  5. スピリチュアルなおはなし

    境界線とケガレのお話。

    ここ数日で、境界の引き方やケガレの概念などについてのblog記事やF…

  6. スピリチュアルなおはなし

    ひとさまのガイドとつながるということ

    昨日はヒーリングマーケット初日でした。10時から18時まで、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    自己肯定感の低い部下の話
  2. スピリチュアルなおはなし

    1日5回、土を飲んでいます・・・
  3. スピリチュアルなおはなし

    「得意なこと」と「やりたいこと」が同じだとは限らない
  4. スピリチュアルなおはなし

    断捨離の重要性 ―手放すことで新しい何かがやってくる―
  5. スピリチュアルなおはなし

    時差ボケ対策ってどんなものがありますか?
PAGE TOP