スピリチュアルなおはなし

モチベーションは ○○をつけると上げられる

人間が行動を起こす理由には2つあります。

一つがそれをすることが喜びだからという理由、そしてもう一つが、何かに直面することが痛みだと感じ、そこから逃げたいという理由です。

身近なことを例にとって見てみましょう。

もしあなたが甘いものが大好きだったとします。家からちょっと離れたところに美味しいことで有名なスイーツのお店ができたと聞いたら、そこに行きたくなりませんか?
何とか時間を作ってそのお店に行き、評判のスイーツを買うための計画を立てるのではないでしょうか。

これが、喜びに向かう行動です。

一方で、甘いものはダイエットに良くないと知っているので、少し控えて運動をしようと思っているとします。でも運動するのは大変だし疲れるので、つい外は寒いからとか雨が降っているからとか色々と言い訳して、家でダラダラTVを観てしまうという場合はどうでしょう。

これは、運動するという痛みから逃げる行動です。

私達は毎日いろんな選択をして生きていますが、実はその殆どがこの2通りの理由をもとにして選ばれているんです。

昨日職場で研修があったのですが、私が管理している部署のメンバーは基本的に研修が嫌いなので、声をかけても積極的に参加するのはごく一握りで、昨日も個人個人に声をかけたにもかかわらず、参加者は私を入れてたったの2名でした。

研修の内容が自分の部署に一番関係があるにも関わらず、です。

彼らが研修に出ないという選択をした理由は、「研修に出ている時間は拘束されている時間であり、勤務終了後であるにもかかわらずさらに拘束されている時間が続くことが痛みである」と感じたからです。

研修に出ないと後で私に叱られるという痛みから逃げるために研修に参加するという行動を起こした人がもしいたとしたら、その人は「研修に参加する」という痛みよりも「私に叱られる」という痛みから逃げたかったのだと解釈することができますが、残念ながら昨日はそういう人は一人もいなかったようです。

もしもその研修のテーマに興味があって、どうしても出たい!と思う内容だったとしたら、仕事を早く終わらせて、あるいは終わっていなくてもとりあえずその研修に出席するという行動を取るはずで、それは喜びに向かう行動だといえます。

昨日の研修のテーマは「リハビリテーションと栄養」というもので、森永の傘下であるメーカーさんがお話ししてくださったため栄養ゼリーのおまけ付きだったのですが、そのおまけよりも30分の研修時間をケチって帰宅したかった人が圧倒的に多かったということです。

でも、これがもしゼリーではなく、「研修に出たら3000円のお手当が出ます」というおまけがついていたとしたらどうでしょうか。

実はこうなると、一気に参加率は上がるんです。

研修に出て拘束されるという痛みよりも、30分我慢して貰う3000円のお手当の方が魅力的で、喜びだと感じられるからです。

同じ「研修に参加する」という行動ですが、その行動の理由というのは人によってさまざまで、しかもその理由には大きく2通りしかないということがわかっていただけたかと思います。

実は今、私は看護師向けの2冊の本の出版を控えているのですが、すでに書き上げた1冊の方の校正段階で細かい出版社とのやり取りを行う傍ら、もう1冊の方の本の執筆も並行して行わなければならない状況なので、精神的にかなり追い詰められている状況なんです^^; 

時間も切迫しているし、やらなければならないことは充分わかっているのですが、PCに向かっているとどうしても雑念が浮かんできて、集中できないことがあります。

ついつい別のことをやったり、携帯をみたりして、作業から逃げていることに気づくのです。

そんなときは、本がやっと完成して喜んでいるところや、本屋さんの看護関連書籍の棚の前に完成した本が平積みされているところを想像して、モチベーションを何とかオンにして作業を続けているわけです。

このように、やるのがイヤで痛みだと感じるものごとを実行するためには、それを喜びだと思えるように意味付けを変えることがとても重要です。

要するに、インセンティブをつけるというわけです。

たった30分でも参加したくない研修に人々を参加させるためには、3000円のお手当というインセンティブがあればよく、ダイエットのためにきつい運動を続けるためには、痩せてきれいになった姿を思い浮かべ、痩せたら着られるサイズのかわいい服を買って見えるところに飾ったりすれば、何もしないより格段にモチベーションが上がるというわけです。

もしも自分の行動に「痛みから逃げているな」と感じられるものがあるとしたら、それを行った時に自分にあげるご褒美を設定して、それをすることが喜びだと思えるような工夫をしてみてください。

人間の脳は単純で結構騙されやすいので、案外カンタンにスイッチが入ったりするものですよ^^

☆★☆★☆ 体験セッション受付中! ☆★☆★☆
*skypeやZOOMによるオンラインセッションとなります。
 全国どこからでもOK!
*体験セッションは60分4,800円と超おトク!
*さらに、体験セッションから12ステップセッションへ引き続き
 お申込みくださった方には、12ステップセッションに2万円の
 割引が適応されます。
*ご興味のある方は、メールまたはFacebookのメッセンジャーから
 ご連絡ください。
  メール:m.kayamori0701あっとまーくgmail.com
  Facebook:スピリチュアルライフコーチ 栢森まこと
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    何かを変えるには自ら動くこと

    「引き寄せの法則」といえば、今やスピリチュアル用語ではなく一般的に広…

  2. スピリチュアルなおはなし

    「星に願いを」が正しい理由

     流れ星に願い事をすると叶うという話を、聴いたことがない人はおそらく…

  3. スピリチュアルなおはなし

    集団による引き寄せが実現した奇蹟の夜

    数日前、「人生の青写真 -Life Blueprint-」という記事…

  4. スピリチュアルなおはなし

    嵐は龍神さまの通った道

    関東地方に上陸した台風15号、ものすごい勢いですね。朝早くか…

  5. スピリチュアルなおはなし

    知らないと危険!健康のためにあなたがやっている3つの間違い

    良かれと思って、知らず知らずにやっていることが身体に悪影響を及ぼして…

  6. スピリチュアルなおはなし

    モグラ叩きゲームってやったことあります?

     たまにゲームセンターなどで見かけるアレです。 モグラ叩きゲ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. わたしのヒストリー

    看護師としてのスタート -人生の棚おろし⑧-
  2. スピリチュアルなおはなし

    お手軽でめっちゃ気持ちいい!プチ健康法『アーシング』とは?
  3. スピリチュアルなおはなし

    エネルギーを吸い取る人からは距離を取ろう
  4. わたしのヒストリー

    教育師長としての転職 -人生の棚おろし㉘-
  5. スピリチュアルなおはなし

    ガイドとの会話
PAGE TOP