スピリチュアルなおはなし

re:BORN Project(リボーン・プロジェクト)の概要

昨日の記事、「FreedomとLibertyの違い」(リンク先参照)に書いた通り、私には夢があります。

逃げの行動であるFreedomを求める人たちの集団から、積極的な自由であるLibertyを自ら勝ち取る人たちの集団へと、日本を変えたい。

自分の人生を、自分らしく、楽しく生きることができる人たちを増やしたいんです。

私はこの理念を、「re:BORN(生まれ変わる)」と名付けました。

自由を求める姿勢が、まさに180度変わるというパラダイムシフトを経て、その名の通り心が生まれ変わるというイメージです。

日本人が戦後それと知らずに受けてきた洗脳教育から脱却し、真に人生を楽しむ方法を知ることで、自分なりの生き方を発見する。

日本人の本質を思い出して、夢を叶えるというわけです。

まさに、ジャパニーズ・ドリームの体現です。

令和元年の今年、日本は初代天皇である神武天皇が即位してから、2679年目を迎えました。

世界で一番歴史の古い国家です。

そのことを知っている現代人は、実は本当に少ない。

敗戦で日本人は誇りを失ってしまったからです。

戦勝国である欧米からもたらされたものこそが優れていて素晴らしいものだ、日本のもの(人も含めて)は劣っていて価値がなくカッコ悪いものだ、そう刷り込まれてきたのです。

令和の世を迎え、国民の意識が、日本の国に向いている今が、もしかしたら最後のチャンスかもしれない。

今が日本人の誇りを取り戻す時なのではないかと、そんな風に感じます。

ニュースでは、他国からの謂れのない攻撃に対し、高野連が屈してU18メンバーの遠征時に日の丸をつけずに入国したということが報じられていました。

もちろん、無駄な対立をあおらず攻撃の対象にもならないように子どもたちを守りたいとの高野連の配慮だったことは理解できます。

でも、それってやっぱり、負け犬根性があるからこその行動なのではないかと思え、残念でならないのです。

責められると自分が悪くないのに誤ってしまったり、和を尊ぶという大義名分のもと自己主張を控えたり、そういう国民性に私たち日本人は長年慣らされてしまっていて、その代償がこういう考え方や行動に表れてくるのだと感じます。

日本人は、もっと自信を持っていいし、誇りを持っていい。

それだけのポテンシャルがあるのに、それを忘れているだけなんです。

その大切なことを思い出して、社会の枠組みの中で窮屈な思いをし続けることから卒業して、自分の人生を自分の思うままに、楽しんで生きたくはありませんか?

「こうあるべき」という洗脳状態から抜け出して、魂の声に素直に生きることのできる日本の大人に、なりたいとは思いませんか?

私はなりたいです。

もうめちゃくちゃなりたくて仕方ありません。

だから、そんなジャパニーズ・ドリームを追い求めるコミュニティを作ることを決心しました。

日本の心を学びながら、現代の日本をLiberty(積極的自由)を手に入れて、自由に生きる、そんな夢を持っている皆さんに集まって欲しい。

そんな風に思っています。

今日はとりあえずの所信表明のみ。

本当にぼんやりとした概略のみの発表しかできませんが、思いだけは汲み取っていただけると嬉しいです。

近々、この 新しいre:BORN Projectの 詳細をお知らせする予定です。

なんだかとってもワクワクです♪

☆★☆★☆ 体験セッション受付中! ☆★☆★☆
*skypeやZOOMによるオンラインセッションとなります。
 全国どこからでもOK!
*体験セッションは60分4,800円と超おトク!
*さらに、体験セッションから12ステップセッションへ引き続き
 お申込みくださった方には、12ステップセッションに2万円の
 割引が適応されます。
*ご興味のある方は、メールまたはFacebookのメッセンジャーから
 ご連絡ください。
  メール:m.kayamori0701@gmail.com
  Facebook:スピリチュアルライフコーチ 栢森まこと
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    痛みや不安を軽くするためには

    人の意識っていうのは、案外単純なものです。例えば、何かとても…

  2. スピリチュアルなおはなし

    居心地のいい場所から抜け出そう

    昨日、脳科学者と認知科学の第一人者が対談している動画を観ました。…

  3. スピリチュアルなおはなし

    物質たる人間も たどっていけば単なるスピリット

    時代が変わり、色々なものごとの流れが変わってきたなという印象を、さま…

  4. スピリチュアルなおはなし

    こどもはみんな神さまの子

     娘が通う公文教室の表彰式に行った時、ちょっと面白い法則を発見しまし…

  5. スピリチュアルなおはなし

    300記事達成記念やります\(^ワ^)/

    今日のこの記事をもって、blog記事がトータル300を達成しました!…

  6. スピリチュアルなおはなし

    カウンセリングとライフコーチングは 似て非なるものなのか

     私は看護管理者の仕事をし始めてからしばらく経った時に、強く必要性を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    2019 セドナ体験記⑤
  2. スピリチュアルなおはなし

    怪我の功名と宇宙の采配
  3. フリーランスナースの可能性

    フリーランスナースを志すことになるまでの経緯③
  4. わたしのヒストリー

    帰国して受けた逆カルチャーショック -人生の棚おろし⑬-
  5. スピリチュアルなおはなし

    「うけいれる」ことって大切です
PAGE TOP