スピリチュアルなおはなし

時差ボケ対策ってどんなものがありますか?

あさってから北米・セドナへ行ってきます。

実はUSA本土に上陸するのは初めてなので、かなりドキドキ・・・

時差も結構ありますし、何と言っても日付が一日近くずれるという状況が、最近規則正しい生活をしている私にとってはとても恐ろしい(笑)

ヨーロッパは8~9時間日本より遅いだけだったので、まだ適応しやすかったのですが、それでも朝は早く眼が覚めてしまい寝付けないということがありましたしね・・・

どうしてこういった時差ボケというのが起きるのかというと、人間の身体のプログラムに原因があります。

人間の身体には、サーカディアンリズムというものが内蔵されていて、24時間で設定されているわけです。

いわゆる体内時計というやつですね。

ランチを食べた午後になると眠くなるとか、夜になると眠くなるというのは、あらかじめサーカディアンリズムによって設定されている働きなわけです。

これはもう、自然の摂理というか、神の御業というか、どうしようもない現象です。

昔、夜勤も普通にやっていた一般スタッフだったころ、自分は不規則な生活に慣れているので時差ボケなんて関係ないだろうとタカをくくっていたら、見事に時差ボケを発症したという経験がありますが、これはすべてサーカディアンリズムの影響です。

長期間滞在するのであれば、サーカディアンリズムを徐々にずらすことができますが、今回の旅は6日間(滞在期間は賞味3日)。

けっこう厳しいだろうと覚悟しています^^;

日付変更線をまたぐ時差ボケ対策、何か有効なものがあったら教えてくださいね♪

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    2019 セドナ体験記①

    アメリカ合衆国はアリゾナ州にあるセドナという土地。エネルギー…

  2. スピリチュアルなおはなし

    こころのブレーキを開放すること、いいことがあるというお話

     昨日までの3日間、スピリチュアルライフコーチのライブイベント(簡単…

  3. スピリチュアルなおはなし

    ハグのちから

    日本には、ハグという文化がありません。20代の頃に渡英して、…

  4. スピリチュアルなおはなし

    目覚めて最初に◯◯◯をするだけで、一日元気でいられます!

    人間は自然の一部であることを思い出すと魂がとっても喜んでくれますよ!…

  5. スピリチュアルなおはなし

    応援と祈り その似て非なるもの

     私は子供のころから誰かを応援するのが好きでした。 小学生の…

  6. スピリチュアルなおはなし

    かつてネガティヴ思考だった彼女が変身した話<後編>

    人生にはいいことなんて長くは続かない。そんなネガティヴ思考に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    わたしたちは試されている
  2. スピリチュアルなおはなし

    志村けんさんの死が意味するものとは
  3. スピリチュアルなおはなし

    今日から2日間、ヒントを見つけに浅草橋へ♪
  4. スピリチュアルなおはなし

    娘の中学校の文化祭で感じた二つのこと
  5. スピリチュアルなおはなし

    瞑想中に降りてくる夢の話
PAGE TOP