スピリチュアルなおはなし

日常の息抜きは現実からの逃避

 一週間仕事を頑張って、やっと休日になり、友達と出かけたりのんびりしたり好きなことをしたりして、気持ちをリフレッシュさせるということは、皆さんがされていることだと思います。

 いいことがあったり楽しいことを経験したりして、「ああ、これで次の一週間も頑張れる」と思いますよね。

 タスクであり、しなければならないことが仕事であるという状況で、かつそれを楽しめない場合は、少し先にある楽しみを目標にして現実をやり過ごすという方法でしか、自分を前に進めるための推進力を得ることができません。

 楽しかったから、リフレッシュしたから、また頑張らなきゃいけない。
 だって仕事は楽しくなくて、やらなきゃいけないタスクだから。
 そういう考えが、先ほどのセリフに表れています。

 私は以前、仕事がとても忙しくて、いつも時間に追われ、自分で自分に課したタスクに追われていた時に、とうとう我慢できなくなって一泊二日で箱根の温泉に行ってきたということがありました。
 それは3月半ばのことで、本来であれば4月から入職してくる新人看護師のための教育準備が忙しい時期なので、休みなど取って出かける余裕などないはずでした。

 今思えば、家でも仕事でも常に思考ばかりしていて、落ち着いて魂の声を聴くことをしていなかったために、魂が「いい加減にこっちを向いて!」と催促してきたのだと思います。

 ある時TVで旅番組をやっていて、それを見た瞬間に「温泉に行きたい!旅館に泊まりたい!」という魂の声が聞こえてきて、後先考えずにその場で箱根行きを決めたわけです。

 現実に押しつぶされそうになっている時、魂はこうやって、押しつぶされないように上手く逃げ道を作ってくれるのです。

 ですが一方で、こうやって現実から逃げるためのリフレッシュを続けていても、いつかは耐えきれなくなる時がやってきます。

 やらなければならない、楽しくない仕事、それが人生のタスクだと思っているわけですから、楽しいことの大好きな魂はその仕事をするのが本当は嫌なのです。

 それを「仕方がない」という思考で抑えつけている状態なので、魂はずっと抑圧されたままです。

 では、どうしたら魂が抑圧から解き放たれると思いますか?

 簡単なことです。

 魂からやりたいこと、やっていて楽しいと思うことを、仕事にするのです。

 仕事が楽しければ、「あと何日頑張れば休みだ」とか、「〇〇のコンサートまで何とか乗り切ろう」とか、そういう風に何かを逃げ道にすることはなくなります。

 だって仕事そのものが楽しいわけですから、逃げる必要がないわけです。

 私の友人に、これまでの人生で大変な経験をされてきた方がいます。離婚や子供との別離、そして大きな病気を経験して、今でも再発の恐怖と戦っている方です。
 でもその方はいつも明るく、誰にでも優しく、常に感謝の波動で周囲を幸せにする、とても素敵な方なのです。

 私はその友人をみていて、好きなことを仕事にしているからなんだなと、いつもしみじみ感じます。

 そして、何事にも全力で取り組み、全力で楽しんでいます。 

 何事もオープンで、隠し事がありません。

 だからその笑顔には偽りがないのです。

 楽しくない職場で作り笑顔ばかり浮かべていた、その友人と出会った頃の私にとって、それは衝撃的な気づきでした。

 本当のリフレッシュは日常の中でなされるべきものであって、趣味や旅行などによってなされる手近な現実逃避は魂のリフレッシュのためにはほとんど何の意味も持たないのだということを、友人と自分を比べて実感したわけです。

 やりたいことに全力で取り組み、結果はすべて自分で責任を負う。

 誰かのせいや、何かのせいにはしない。

 好まないこと、自分の信念に合わないことはしないし、そういう人が近づいてきたら断固として拒否する。

 そしてそれを引きずらない。

 そういう潔い生き方をしている人、あなたの身近にもいませんか?

 もし思い当たる人がいたら、その人のことを、よく観察してみるといいかも知れません。

 おそらくその人は、どこからが現実で、どこからが現実逃避の息抜きなのか、きっとよくわからない生き方をしているのではないかと思います。

 アイスクリームを食べて美味しいと思う小さな幸せを積み重ねることで満足するのか、それとも本当に自分がやりたいと思うことを全力でできることの喜びを手に入れるのか、どちらも自由に選ぶことができるとしたら・・・

 あなたはどちらを選びますか?

☆★☆★☆ 体験セッション受付中! ☆★☆★☆
*skypeやZOOMによるオンラインセッションとなります。
 全国どこからでもOK!
*体験セッションは60分4,800円と超おトク!
*さらに、体験セッションから12ステップセッションへ引き続き
 お申込みくださった方には、12ステップセッションに2万円の
 割引が適応されます。
*ご興味のある方は、メールまたはFacebookのメッセンジャーから
 ご連絡ください。
  メール:m.kayamori0701@gmail.com
  Facebook:スピリチュアルライフコーチ 栢森まこと
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆

 

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    繰り返す歴史から私たちが学べること

    私達人類は、宇宙の大きな流れの中で、ただ同じことを何度も繰り返してい…

  2. スピリチュアルなおはなし

    神社を包む「気」のおはなし

    私は神社仏閣巡りが好きで、色々なところによくお参りに行きます。…

  3. スピリチュアルなおはなし

    忠臣蔵:元禄赤穂事件からの学び②

    昨日、12月14日は忠臣蔵の日でした。忠臣蔵とは、その2年前…

  4. スピリチュアルなおはなし

    re:BORN Project(リボーン・プロジェクト)の概要

    昨日の記事、「FreedomとLibertyの違い」(リンク先参照)…

  5. スピリチュアルなおはなし

    後悔ではなく、反省しよう

     私は看護師という職業柄、これまでたくさんの患者さんをお見送りしてき…

  6. スピリチュアルなおはなし

    「好きこそものの上手なれ」の意味

     9月に入って、夏休みも終わりですね。 朝晩は涼しくなって、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    悩みは「その道のプロ」に聞いて瞬時に解決
  2. スピリチュアルなおはなし

    わけもなく心惹かれる何かがありますか?
  3. スピリチュアルなおはなし

    「憑き物落とし」の儀式で観念を書き換える
  4. blog

    選択権を放棄する人々     ―考えないのはラクなのか?
  5. スピリチュアルなおはなし

    時には自分をたくさん褒めてあげよう
PAGE TOP