スピリチュアルなおはなし

犠牲者マインドをやめると 楽になる

最近めっきり寒くなって、朝起きるのがちょっとだけ苦痛になってきました。

冬用の羽毛布団を出してきて、すっぽり肩までかけて寝ても、全く暑いと感じることがありません。

これからもっと寒くなって、夜明けが遅くなってくると、ますます体が目覚めるのが遅くなっていきますよね。

結構気合いを入れないと布団から出られない季節の到来です。

そんな寒い冬を嫌う人が多いですが、私は結構好きだったりします。

冬は空気が澄んでいて、いろいろなものが美しく見えますよね。

富士山とか、星とか、月とか、夏場の湿った空気を通して見る時よりも、冬の澄んで張り詰めた空の下で見るほうが断然きれいなものはたくさんあります。

先日の満月は、月の出の頃に見ると金色に輝いていて、夜中には南中に達してとても高い位置から月明かりを届けてくれていました。

我が家は天井の一部が明かり取りの窓になっていて、そこからピンポイントで月明かりが差し込んで、まるでスポットライトのように床を照らす時期があります。

それがまさに今頃なんですよね。

月明かりを見ていると、不思議と気持ちが安らぐのを感じます。

特に今頃の澄んだ空気に映える月明かりは格別です^^

部屋の明かりを消して、月明かりの中で瞑想をしていると、自然と内省する気持ちが湧いてきて、心が穏やかになっていくのがわかります。

まさに、浄化されている感じです。

もともと月が好きでしたが、こんな風に月光を浴びたり月の位置や満ち欠けを気にかけたりするようになったのは、ここ1年位のことです。

人生の大きな転換期を迎えた去年の今頃から、自分の内面もがらりと変わりました。それまで当たり前だと思っていたことが当たり前でなくなり感謝できるようになったり、誰かを責めたりすることがなくなってきたんです。

それは神社仏閣巡りを通して、自分自身と向き合う機会が増えたことがきっかけではありましたが、やはり12ステップライフコーチングを通じて犠牲者マインドを手放すことができたことが大きかったと思います。

「誰かのせいで自分はこうなった」という被害者感情は、低い波動を生みます。

私の場合、大学受験の時期に父が荒れていて、怒鳴ったり物に当たり散らしたりしていたため全く勉強に集中できず、志望校に落ちてしまったことに始まって、お金にだらしなかった父に対して経済的援助をしていたことや、父が私の結婚式をドタキャンしたことなど、昔からのいろいろなことが積もり積もった挙げ句に、父を責めてすべてを父のせいだと思い込もうとしていた時期がありました。

そんな風に誰かを責めるという感情は、自分が常にその人にこだわり続けることを意味しているので、たとえその人を憎んで遠ざけたいと思っていたとしても、逆に執着を生んでいるんですよね。

執着というのはエネルギーの滞りを生むので、決していい状態ではありません。

執着しているうちは先に進めず、ずっと同じ場所に立ち止まったままになってしまうからです。

万物は絶えず流転するもの。変化があるのが当然です。

エネルギーは循環させなければ意味がないというお話は、少し前の記事「自分の価値は 自分で決める」(リンク先参照)の中でも少ししていますが、エネルギーが循環することで変化が発生するということからも、変化しない状態はエネルギーが滞っている状態だということがわかります。

父のほかにも、もうひとり許せないと思っていた人がいましたが、そうやって自分の人生がうまくいかないことを誰かのせいにしている間中、私はずっと同じところに留まって、低い波動のままいたんだなぁ、だからいろんなことが上手くいかなかったんだなぁと、今になって実感しています。

犠牲者マインドが取り払われると、感情の中の雑音が取り除かれるような感覚を覚えます。まるで冬の空気のように感情が澄んで、風が通るような清涼感を感じるのです。

誰かを責める感情を持ち続けるということは、痛みを感じ続けるということなので、普段忘れていてもふとした時にその痛みが蘇ってきます。

ずっと痛みを抱えているということは、ずっと病気でいるのと同じことです。

そして、心が病気でいると、体も病気になってしまいます。

原因不明の体調不良や、風邪を引きやすいなどの体質に悩んでいる人は、もしかしたら犠牲者マインドのせいかもしれません。

自分の中のこだわりや執着を手放すと、犠牲者マインドがなくなって、誰かを責めるというネガティブ感情がすーーーっと消えていき、胸のあたりが軽くなったような気がします。

本当に気持ちが楽になるんですよね。

自分自身が楽しく生きるために、誰かを恨んだり嫌ったり責めたりするのはおしまいにしましょう。

他者へのネガティブ感情は全て自分に返ってくるということを知っていれば、手放すことはカンタンなはず。

なぜだか上手くいかない、人生楽しくないと思っている方は、ぜひご自分の内面を見つめ直してみてください。

月光の下での瞑想も併せて、オススメしたいと思います^^

☆★☆★☆★☆★☆ 体験セッション受付中! ☆★☆★☆★☆ ★☆
  *skypeやZOOMによるオンラインセッションとなります。
   全国どこからでもOK!
  *体験セッションは60分4,800円と超おトク!
  *さらに、体験セッションから12ステップセッションへ引き続き
   お申込みくださった方には、12ステップセッションに2万円の
   割引が適応されます。
  *ご興味のある方は、メールまたはFacebookのメッセンジャーから
   ご連絡ください。
      メール:m.kayamori0701@gmail.com
      Facebook:スピリチュアルライフコーチ 栢森まこと
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    日常の息抜きは現実からの逃避

     一週間仕事を頑張って、やっと休日になり、友達と出かけたりのんびりし…

  2. スピリチュアルなおはなし

    至るところに神性を感じた一日

    令和元年も残すところあと1ヶ月となりました。5月に今生天皇が…

  3. スピリチュアルなおはなし

    瞑想のすごい効果

     瞑想って、したことありますか? 姿勢を正して座り、大きく息を吸い細…

  4. スピリチュアルなおはなし

    「身の丈に合った」という言い訳の呪文

     私たちは人生の節目において、さまざまな選択をしてきています。…

  5. スピリチュアルなおはなし

    11111の日 始まりの日

    令和元年(1年)11月11日だった昨日。1が5つもつくという…

  6. スピリチュアルなおはなし

    行動が思考を変え、思考が現実を創る

    サトリさんという方の「左脳系スピリチュアル」(リンク先はFB)という…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    見方が変われば 世界が変わる
  2. スピリチュアルなおはなし

    「九死に一生」は何故起こるのか
  3. フリーランスナースの可能性

    フリーランスナースの可能性
  4. スピリチュアルなおはなし

    出会うことが決められていたわたしたち
  5. スピリチュアルなおはなし

    応援と祈り その似て非なるもの
PAGE TOP