スピリチュアルなおはなし

種を蒔く時期があるから刈り取るよろこびがある

今年どん底運気の五黄土星な私。

あれこれ動かず、じっと我慢しながら、次の年から始まる新しい運勢サイクルのために種を蒔く時期だと心得て、コツコツとすぐには形にならないことを頑張ってきました。

そのうちの一つが、本を書くということです。

本と言っても、万人向けのものではなく、ターゲットは狭い看護師向けのハウツー本です。

本を書いているという話をすると、印税でがっぽり儲かるというイメージを持たれる方が多いのですが、それはあくまで大作家の話。

ターゲット層の絶対数が少ない医療関係の書籍は、書くのに時間がかかる一方で売れる数がかなり限られているので、実入りが極端に少ないのです。

それでも私は、今後の糧になるからという理由で、今年2冊の本を受注してしまいました。

フルタイムで仕事をしながらの執筆作業は思ったよりも大変で、全く筆が進まないこともありましたし、眠くて作業がはかどらないこともありました。

睡眠時間を削り、遊びや趣味に費やす時間を削って、なんとか1冊目を形にしたのが今年の9月。

それから修正やレイアウトなどの細かいことを詰めたり、空いたスペースに記事を書いて埋めたりしながら、ようやく作業が2週間ほど前にすべて終了して、つい昨日完成した本が出版社から届いたのです。

https://books.rakuten.co.jp/search?sv=30&v=2&oid=000&f=A&g=001&p=0&s=0&e=0&sitem=9784798057828

ちなみにこれは看護師としての活動なので、本名の「松井美穂」で執筆しています。

これまで電子書籍は出版したことがありましたが、こうやって書店に並ぶリアル本を出版したのは初めてでしたので、実際の本を手にした時の喜びはとても大きかったです。

かなり時間をかけた割には、初版2000部という少なさのため、収入は本当に雀の涙ですが、この経験は必ず自分の今後に生きると信じて、頑張った甲斐があったと感じた瞬間です。

2冊目の本は今月脱稿の予定になっていて、今まさに追い込みの時期に入っているためつらい状況ではありますが、こうして本が完成する喜びを実感することが出来た今となっては、収穫の時を夢見て種を蒔く地道な作業を続けることにモチベーションが湧いてきます。

努力が必ず報われるわけではないけれど、一歩ずつ歩みを進めていたら必ずゴールに到達するということも実感できた出来事でした。

昨日はまた、駒込にある白山神社を訪れて、今年一年のいろいろなことを祓いに行ってきました。

白山神社は菊理媛神(くくりひめ)という神さまが祀られており、縁結びと縁切りのご利益があると言われています。

自分にとってよい縁を結び、不要な縁を断ち切ってくれるということで、年末にはピッタリな場所といえます。

新たな出会い、新たなご縁が、いろいろなところで実を結び、今まで引きずっていた不要な縁が切れることを祈念して、感謝を届けて参りました。

今振り返ってみると、どん底と思われた今年一年でしたが、地道にコツコツ頑張り、日々神さまに感謝を伝え、目標に向かって歩いてきたためか、全体的にみたら悪くない年だったと思います。

我慢の日々はもうすぐ終わり。来年から大きくジャンプするために、まだもう少し種を蒔き続けようと思います。

とりあえず今日は休日出勤。事故なく楽しく進むことを願いつつ、頑張って行ってきます^^

みなさまも良い週末をお送りくださいね♪

☆★☆★☆★☆★☆ 体験セッション受付中! ☆★☆★☆★☆ ★☆
  *skypeやZOOMによるオンラインセッションとなります。
   全国どこからでもOK!
  *体験セッションは60分4,800円と超おトク!
  *さらに、体験セッションから12ステップセッションへ引き続き
   お申込みくださった方には、12ステップセッションに2万円の
   割引が適応されます。
  *ご興味のある方は、メールまたはFacebookのメッセンジャーから
   ご連絡ください。
      メール:m.kayamori0701あっとまーくgmail.com
      Facebook:スピリチュアルライフコーチ 栢森まこと
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    病気を作らないために② ―身体をつくるものを摂ろう―

    昨日は「病気を作らないために① -毒物を遠ざける―」という記事で、私…

  2. スピリチュアルなおはなし

    Numerology(数秘学)がすごすぎて驚いた話

    統計学系の占いっていうのは、長い人類の歴史の中から編み出された人間の…

  3. スピリチュアルなおはなし

    知性は文章を、直感は単語を話す

    全米No.1サイキックであり、パワーストーンの専門家であるロックガー…

  4. スピリチュアルなおはなし

    2019 セドナ体験記⑥

    さて、セドナ滞在2日目の午後を迎えた私たちは、4人ずつの2班に分かれ…

  5. スピリチュアルなおはなし

    生きててくれて ありがとう

     順風満帆という言葉があります。 帆にたくさん風を受けて、進…

  6. スピリチュアルなおはなし

    読書で得られる3つの「いいこと」<後編>

    さて、今日は昨日の続きです。読書をしていると、まず知識が得ら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    成長のために必要な 一つのこと
  2. スピリチュアルなおはなし

    できないことを人のせいにするな
  3. スピリチュアルなおはなし

    金賞と 娘の涙
  4. スピリチュアルなおはなし

    餅は餅屋 写真はカメラマン
  5. スピリチュアルなおはなし

    心身と魂の健康のために必要なことを始めてみました
PAGE TOP