スピリチュアルなおはなし

執着を捨てると得られる二つのこと

人は生きていく中で、さまざまなものを身に付け、所有していきます。

それは文字通りモノである場合もあるし、価値観や観念のような形のないものである場合もあります。

長く生きれば生きるほど、そのものたちは増えていき、少しずつ私たちの行動や考え方を狭めていきます。

そして中には、硬直化してしまって、身動きが取れなくなってしまう人もいるんですね。

子供の頃は誰もが自由でした。将来何にだってなれるし、あらゆる想像をして、奇想天外なごっこ遊びをしたりします。

誰がどう思おうが関係ない世界です。

ですが、学校という社会に入り少しずつ成長する過程で、知識や人間関係、教科書やランドセル、ゲーム機などといった、色々なものを身に付けていくことで、徐々に自由が失われていきます。

しかも、そうと気づかないままに、です。

そうした過程で身につけたものは、なかなか手放すことができません。

だって自分自身の生きた証のようなものですからね。

自分という存在を主張するそれらを手放すことは、自分を否定することに等しいからです。

大好きなゲーム機、友達からもらった消しゴム、授業中に交換した手紙、一緒に時間を過ごした仲間、親から与えられた自分の部屋、などなど。

すべて自分自身を形作る要素です。

成長し大人になるに従って増えていくそのものたちは、やがて自分自身を圧迫するようになります。

荷物が重くなって、しまいには歩けなくなってしまう人もいます。

自由を失うどころか、一歩も前に進めなくなってしまうんですね。

でも、自分ではそのことに気づいていないものなんです。

古いモノたちにがんじがらめにされている自分自身の姿は、自分からは見えません。

何かを捨てて身軽にならなければ前に進めないことも、認識していないケースが多いんです。

だから時々自分自身を心の鏡に写してみて、ガチガチになっていないかチェックする必要があります。

長年生きてきて溜め込んできたモノたちに対する執着を捨てて、身軽になるためです。

いわゆる断捨離ですね。

物質としてのモノを捨てると意識が変わって、ライフスタイルまで変わるというのは、モノを断捨離したことで心まで身軽になって、生きやすくなるから。

モノへの執着を捨てると身軽になれるんです。
それが執着を捨てることで得られるものの一つめです。

そしてもう一つ。

手放して空いたスペースに、別の何かが入ってきます。

それは物質としてのモノかも知れないし、形のない価値観や人との関係だったりします。

いずれも、執着で心が凝り固まっていたときには、目にも留まらなかったものばかりのはずです。

中でも、持っていても役に立たない誤った観念に執着していると、心がガチガチに固まってしまい、他者の意見を寄せ付けない頑固者になってしまうので、ほかの価値観なんて見向きもしないんですね。

自分はこうだから。こういう人間だから。

そう決めつけて、近づいてくる他者に心のトゲを向け続けていると、そのうち誰も寄ってこなくなってしまいます。

だから無駄な観念は、手放してしまうに限るんです。

そうすると、きっと新しい人とのご縁が、するりと空いたスペースに入ってくるはずです。

これが執着を手放すことで得られる、二つめのものです。

自由と新しいご縁。

いい響きですね!

人生の中で知らず知らずに溜め込んでしまったゴミを、一度綺麗に掃除してみましょう。

人生の棚おろし、効果ありますよ!

☆★☆体験セッション受付中!☆ ★☆
*skypeやZOOMによる
 オンラインセッションとなります。
 全国どこからでもOK!
*体験セッションは60分
 4,800円と超おトク!
*さらに、体験セッションから
 12ステップセッションへ
 引き続きお申込みくださった方には、
 2万円の割引が適応されます。
*ご興味のある方は、
 お問い合わせフォームから
 ご連絡ください。
  ↓ ↓ ↓ ↓ 
 お問い合わせフォーム

 メール:m.kayamori0701あっとまーくgmail.com
 Facebook:スピリチュアルライフコーチ 栢森まこと
☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    固定観念を取り払うと 新たな道が開ける

    人生の節目において選択を迫られたとき、あなたはどんな基準で選びますか…

  2. スピリチュアルなおはなし

    宇宙に応援されていると感じた出来事について

    この3月をもって組織で働くナースを辞めて、4月からはフリーランスとし…

  3. スピリチュアルなおはなし

    自分の価値は 自分で決める

    昨日の記事「変わらないことの言い訳を 美しい言葉で正当化する人たち」…

  4. スピリチュアルなおはなし

    集団による引き寄せが実現した奇蹟の夜

    数日前、「人生の青写真 -Life Blueprint-」という記事…

  5. スピリチュアルなおはなし

    「会えない時間が愛を育てる」というのは本当

     その昔、郷ひろみの「よろしく哀愁」という曲がヒットしました。…

  6. スピリチュアルなおはなし

    時間の絶対量はコントロールできる

    体調が戻らず、夜もあまり眠れず、お正月休みらしいことが何一つできてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    壁は大きすぎると見えなくなる
  2. スピリチュアルなおはなし

    笑えない日もあるよね。
  3. スピリチュアルなおはなし

    「嫌われたくない」と思うのやめました
  4. スピリチュアルなおはなし

    娘の中学校の文化祭で感じた二つのこと
  5. スピリチュアルなおはなし

    潜在意識くんは手強い!
PAGE TOP