スピリチュアルなおはなし

歯磨きせずに寝られますか?

今日は習慣のお話です。

歯磨きが習慣だという方はきっとたくさんいて、ほとんどの方が寝る前には歯磨きをすると思います。

朝起きたとき、食事をしたあとにも、歯を磨きますよね。

それ、やらないとどうなりますか?

中には歯磨きしなくても平気という人もいるかも知れませんが、子供の頃からの習慣になっている歯磨きは、しないと気持ち悪いという方がほとんどなのではないでしょうか。

私も、よっぽど疲れていたり酔っ払っていたり体調が悪かったりして、歯磨きどころじゃないとき以外は、寝る前の歯磨きをしないと気持ち悪くて眠れません。

たった一日歯磨きをしなかったから、急にどうなるわけでもないし、歯磨きをしていたからといって必ず虫歯にならないわけでもないですが、やっぱり歯磨きをせずに寝るということに対して、若干の罪悪感のようなものを感じたりするわけです。

だから、一度寝床に入ってしまっても、歯磨きを忘れていたことに気づいたら、起きて洗面所に行くわけです。

習慣というのは、こういう性質があります。

やらずには居られないのが、習慣なんです。

私は朝晩の瞑想をしばらく続けています。朝の瞑想ではメルマガやblogに何を書くか、ネタのアイディアをおろします。そして毎朝出勤前にPCに向かい、一本書き上げてから支度を始めるというリズムです。

この習慣がついたのは去年の5月で、それまではblog記事を書くのに長い時間かかったり、気の向いたとき、時間のある時しか書かないという状態でしたが、今ではもうこのルーティーンワークをしないと気持ちが悪く、ちょっとした罪悪感が発生したりするようになりました。

朝必要以上に早く起きるなんてとんでもない、そんなふうに思って長いこと生きてきましたが、長年のその考え方すら習慣化するとどこかに行ってしまうもののようです。

ただし、習慣はその意義が自分の中で薄れると、一気に崩壊する可能性があります。

ダイエットのために毎日運動するのが習慣になっていた頃、3ヶ月続けたので運動しないと気持ちが悪いという状態にまで持っていけたにもかかわらず、体調を崩して1週間ほど運動をやめてしまったら、そのあと復活することができないまま終わってしまいました。

体調不良は仕方ないですが、すでにダイエットの目標はクリアしつつあったため、モチベーションの糸がそこで切れてしまったというわけです。

何キロ痩せるという目標があると、そこに至れば続ける意義が薄くなるため、習慣が崩れ去ってしまう可能性があります。

でも歯磨きのように、期限のない習慣は一生からだにしみついて、欠かせないものとなっていくはずなのです。

冒頭の写真は自宅のインテリアの一つなのですが、私はこのプレートに書かれた言葉が気に入っています。

「Life is like riding a bicycle. To keep your balance, you must keep moving.」
人生は自転車に乗るようなものだ。バランスを保つためには、走り続けなければならない。

一度止まったら、バランスを崩して倒れてしまいますよね。

人生も同じ。倒れないためには、動き続けなければなりません。

それが大変だと思わずにできるようになるためには、習慣になるまで毎日続けることです。

まずは3週間、そして3ヶ月。

習慣化するために続けることが大切です。

何かを習慣にすると、人生の質が変わります。

それまで出来なかったことができるようになると、自己肯定感が格段に上がりますしね^^

今までやりたかったけど出来ないでいた、ということがあるのなら、それはあなたが今回の人生で必要としていることなのかも知れません。

人生の質を変えるための新しい習慣、作ってみてはいかがでしょうか?

☆★☆体験セッション受付中!☆ ★☆
*skypeやZOOMによる
 オンラインセッションとなります。
 全国どこからでもOK!
*体験セッションは60分
 4,800円と超おトク!
*さらに、体験セッションから
 12ステップセッションへ
 引き続きお申込みくださった方には、
 2万円の割引が適応されます。
*ご興味のある方は、
 お問い合わせフォームから
 ご連絡ください。
  ↓ ↓ ↓ ↓ 
 お問い合わせフォーム
 メール:m.kayamori0701あっとまーくgmail.com
 Facebook:スピリチュアルライフコーチ 栢森まこと
☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    変わらないことの言い訳を 美しい言葉で正当化する人たち

    今日はちょっと辛口な内容です^^;タイトルからして、「ああ、…

  2. スピリチュアルなおはなし

    否定形を使ってはいけない

    予祝という言葉を聞いたことはありますか?文字通り、「予(あら…

  3. スピリチュアルなおはなし

    HSPの症状を軽減させる方法

    今日はHSPについて解説してみたいと思います。 HSP とは…

  4. スピリチュアルなおはなし

    肩こりと頭痛を改善する3つの方法

     私は頭痛持ちです。 肩から首にかけてのコリもひどいです。…

  5. スピリチュアルなおはなし

    世の中は少しずつ 気づき始めている

    2020年代に突入し、令和も2年目を迎えました。昔、21世紀…

  6. スピリチュアルなおはなし

    人生の青写真 -Life Blueprint-

    今年は私の好きな選手の引退報道が多く、そのすべてを朝刊が出るタイミン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    「予定通りの人生」をやめたら何が起きるのか。
  2. スピリチュアルなおはなし

    「退路を断つ」ということ
  3. スピリチュアルなおはなし

    悩みは「その道のプロ」に聞いて瞬時に解決
  4. スピリチュアルなおはなし

    幸せになるための2つの能力
  5. スピリチュアルなおはなし

    他人に自分の価値を下げさせない
PAGE TOP