スピリチュアルなおはなし

人を成長させる宇宙のお試しとは?

変わらないことを良しとする潜在意識と、変わろうとする顕在意識のせめぎあいに打ち克つと、人は一回り大きく成長することができるんです。

こんにちわ。
生き方迷子からの脱出をサポートする
スピリチュアルライフコーチ
栢森(かやもり)まことです。

今日は春分の日。

宇宙暦でいうところの、元旦にあたります。

今日から宇宙のすべてが最初に戻り、始まる日なんですね。

日本の新年度は4月始まり。

春分の日から始まる新たな一年に合わせたステキなスタートの時だと思います。

なのに他国のように、新学期を9月からにしようという動きが出ていて、これには私は反対です。

日本人が持っている「春始まり」の周期は、春分の日頃から新しい一年が始まるという宇宙暦に見合っている、つまり自然の摂理に従った周期なので、これを崩してしまうことによる弊害は大きいのではないかと感じるからです。

今年は例年通りとは行かない年度始まりになりそうですが、それでも春はワクワクして、気持ちが上向く季節です。

自然を感じる日本人の素質を、大切に守っていきたいものですね。

さて、今日のお話は、そんな宇宙の「お試し」についてです。

日本語だと「宇宙」という一つの言葉しかありませんが、英語にすると「Space」と「Universe」の二つの言葉があります。

Spaceというのは文字通り、この宇宙空間のことを指していて、「宇宙に行く」というように具体的な物理環境を示すときに使われる言葉ですが、Universeというのはもっと抽象的な、私達の生きているこの環境を含め、大きな存在として表現するときに使う言葉です。

今日お話する宇宙は、このUniverseの方を指します。

人が人生の岐路に立つ時、宇宙はさまざまな形で「本当にこの道でいいの?」「こっちで大丈夫なの?」という確認のための、「お試し」を仕掛けてきます。

一度決心したことであっても、その決心がゆらぐような出来事がたびたび起こり、その決心が本物かどうかを試されるんですよね。

私はあと1週間後くらい、3月いっぱいで退職して、起業一本でやっていく予定なのですが、それを決心してから今までに3回位、お試しがやってきました。

その都度それを何とかクリアして、あと1週間というファイナル・カウントダウンに突入したわけですが、実は昨日、最後にして最大のお試しがやってきたんです(゜o゜;

そのお試しとはどんなものかというと・・・・・・?

 

看護部長からの、強烈な引き止め

 

だったんです。

辞める時は30分ほど話しただけで、私のこれからの活動に理解も示してくれて、まったく引き止める様子もなく(誰に対してもほとんど引き止めることをしない部長なんです)すんなりと退職願を書かせてくれたのですが、院内の色々な環境がこの3ヶ月で急激に変化したこともあり、いつも元気で前向きな部長が少し凹んでいるというか、先行きに不安を感じているらしく、

「辞めるのやめなよーーーーー(ノД`)」

と引き止めてきたんです^^;

いやいやいやw

私はすでにカウントダウン体勢に入っていて、最後の駆け込み需要(これを私は「退職前の駆け込み需要と読んでいますw)のために急激に増えた仕事と格闘しながら、立つ鳥あとを濁さないように、できることは可能な限り完璧に仕上げようとラストスパートをかけている最中なので、辞めるのをやめることはできません。

私の昔からの悪いクセで、自分のことより困っている他人のために自分ができることを探してやってあげてしまうというのがあるので、「ちょっとくらいなら辞めるの延期してもいいですよ」と思わず口から出そうになった言葉を飲み込んで、「もう予定結構入っちゃってますしね」「有給使い切っちゃいましたし」などと言って、昨日はかわしたわけなんですが。

パワーストーンリーディングを行うと、必ず私が引いてしまう石がローズクオーツという石でして、これは「自己愛」を表すものです。

「自己愛が足りないよ」ということを、毎回ハイヤーセルフから指摘されてしまうということなんですよね。

だから絶対に、ここで折れて退職を延期するなどということはしません。

自分の人生の操縦桿は、自分で握る。

これが自己肯定感を上げるために、絶対的に必要なことだからです。

それでもこの組織は嫌いではありませんし、せっかくできた人脈は大切にしたいので、何らかのつながりを持ち続けることは、逆に望ましいことだと言えます。

昨日、私はどうすべきかペンジュラムに聞いてみたら、年間の顧問契約を結んだら?と提案されました。

そうなんです。組織に属して働くことはすでに、私の人生の青写真においてはNGだとわかっているので、あくまでも組織の外から組織を支えたいと、そう以前から考えていたのです。

職員教育やメンタルサポートが重要だとわかっているのに、組織の中にいると色々なしがらみがあって上手く動けなかったり、重要なのに優先順位が低いことはつい後回しにされて、結局何もしないまま終わってしまうものだから、その部分をサポートするような役割を、組織の外から行うフリーランスナースでありたいと、1年前からそう考えていました。

ペンジュラムの言うことに従って、来週出勤したときにその提案をしてみようと思っています^^

今回の私のケースのように、誰にでも宇宙のお試しがやってくるものです。人生の車線変更が大きければ大きいほど、お試しのサイズも大きいんですよねー!

だから、行く道を阻まれるようなことが起きても、困ったり悩んだり迷ったりするのではなくて、これは宇宙のお試しであり、ここをどう乗り越えるかで自分が成長できるかどうかが変わってくると考えてみてください。

大変な状況に陥った時こそ、「宇宙のお試しキターーーーーー!!(≧▽≦)」と楽しんで欲しいんです^^

そして、その状況をどう乗り越えるかを、あれこれ楽しんで考えてみてください。

その中で一番ワクワクするものを選んで行動する。

それが人生を楽しくする秘訣ですよ♪

今日は宇宙のお試しについて、栢森の実体験をもとにお話させていただきました^^

 

無料ビデオ講座つきメルマガもよろしく♪
      ↓↓↓

https://mail.os7.biz/add/sD4r

<来週末のイベント情報>

ホリスティックに看護と介護を考える会 キックオフミーティング

抗ウイルス作用のあるアロマディフューザーを、お申込み先着30名様にプレゼント!!

(本名の「松井美穂」で活動しております^^)

不安が解消して元気が出るような、そんな会にしたいと企んでおります✨

お席がだいぶ埋まってきていますので、ご興味のある方は下のリンクからお申し込み/お問い合わせをどうぞ!

ホリスティックに看護と介護を考える会 キックオフミーティング

https://form.run/@s–4465

☆★☆体験セッション受付中!☆ ★☆
*skypeやZOOMによる
 オンラインセッションとなります。
 全国どこからでもOK!
*体験セッションは60分
 4,800円と超おトク!
*さらに、体験セッションから
 12ステップセッションへ
 引き続きお申込みくださった方には、
 2万円の割引が適応されます。
*ご興味のある方は、
 お問い合わせフォームから
 ご連絡ください。
  ↓ ↓ ↓ ↓ 
 お問い合わせフォーム
 メール:m.kayamori0701あっとまーくgmail.com
 Facebook:スピリチュアルライフコーチ 栢森まこと
☆★☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    世間の騒ぎに惑わされないために必要なこととは

    生きにくさを感じる原因は、自分を見失っているからです。こんに…

  2. スピリチュアルなおはなし

    やりたいことを100項目書き出すワークをしてみたら②

    昨日書いた前編(リンク先参照)に引き続き、今日は残りの50個を書いて…

  3. スピリチュアルなおはなし

    人は権威に弱い -正しい情報とは何かを考えよう-

    ネット社会の世の中だからこそ正しい情報を得ることを心がけたいものです…

  4. スピリチュアルなおはなし

    「重く受け止め」て「気分が重くな」ってしまってはいませんか?

    昨日私の勤務する病院に出入りしている業者から、マスクが欠品になるとい…

  5. スピリチュアルなおはなし

    子供の伸びしろと親の役割

     夏休みも終盤に差し掛かり、中二の娘の宿題もラストスパートに入ってき…

  6. スピリチュアルなおはなし

    娘の林間学校と子離れのプロセス

    今日、中学二年生の娘が林間学校に出発しました。我が家は親子3…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    今こそ真の健康・スピリチュアルヘルスに目覚めるとき②
  2. スピリチュアルなおはなし

    「周囲の人たちがみんなスゴく見えてしまう」ワナに気をつけよう
  3. スピリチュアルなおはなし

    時間は命そのもの 無駄にしてはいけない
  4. スピリチュアルなおはなし

    以前の職場の同僚たちと会って感じたこと
  5. スピリチュアルなおはなし

    知らないと危険!健康のためにあなたがやっている3つの間違い
PAGE TOP