スピリチュアルなおはなし

看護師である私がスピリチュアルに目覚めたわけ

 看護師は理系です。理系が苦手で仕方がなかった私が看護師になれたのは何かの奇跡として、仕事を始めてからは文系スキルの方が多く求められるような気がします。

 毎日看護記録を書いて、患者さんやご家族と接し、チームの仲間と話し合ったことをまとめ、看護計画を修正していくという仕事は、どちらかというと文系脳を多く使います。もちろん、人の生理機能だとか、薬理作用だとか、そういった理系の知識は必要なのですが、それはあくまでもベースにある知識という意味であって、普段フルに使っているのは文系的な思考なのだと思うのです。

 中学生のころから文章を書くのが好きで、短編小説や詩などを書きためていましたし、高校の頃は芝居にはまっていましたから、哲学的なことをあれこれ考えたりするのが好きだったり、文学的なものに触れて刺激を受けてきたのだと思います。

 理系が苦手な私がここまで看護師を続けてきたのは、まさにそういった思考が看護に必要だったことと、それを楽しいと思う私がいたからだと感じます。

 人と人との精神的な繋がりは、目に見えないものです。感じたことがある方もいらっしゃると思いますが、ある人に出会った時に「この人とは初めて会った気がしない」「もうずっと前から知り合っているような気がする」という感覚が湧いてきて、とてもすんなり仲良くなれたりすることがたまにあります。そういう時、ただ単に波長が合うだけでなく、過去生で近いところにいたんだろうなという直感のようなものを感じてきました。

 目に見えないものを否定するのは理系の考え方です。科学的に証明されないものは信じないと断言した高校時代の同級生(彼女は医師になりました)の言葉が、今でも耳に残っています。目に見えなかったり、科学で証明できないことは世の中にたくさんありますが、それをすべて信じずにいたら、とても不便で色あせた人生になってしまうのではないか、同級生の言葉を聞いて、高校生の私はそう感じたものです。

 患者さんの病状が悪化し、亡くなる寸前に、もう心臓が止まってしまうかというような状態の時でも、「〇〇さん、もう少しで息子さんが到着しますよ、まだ行かないでください」と声をかけると、心臓の鼓動が急にもとに戻ったりするものです。ああ、この患者さんは今、三途の川を渡ろうとしていたんだな、そこで私が息子さんの名前を出したことで、こちら側に繋ぎとめることができたのかも知れないなと、そんな風に感じたことも何度もあります。

 また、今の医学では治らないと言われていた患者さんの病気が治癒したり、もう無理だと思われていた神経麻痺が回復したケースなどもあります。だいたいが患者さんの治そうとする意欲の強さが根底にあると考えられていますが、それだけではない何かが働いている可能性もあると、私は思います。

 科学で証明されないことが現実にはたくさんあるのですね。

 看護師という仕事は、一般の仕事とは逆に、こういった事実に触れる機会がとても多いものです。だから目に見えないものも信じられるし、大切にしたいと思ってここまできました。

 臨死期にある患者さんやご家族をたくさん見てきて感じたこと以外に、日常で感じる人々の波動にも影響を受けやすい体質だったので、目に見えないもの、スピリチュアル的なものを否定したことは今までありません。逆に、人は感情の動物ですから、いくら頭でわかっていても感情が動かないということもたくさん経験してきました。理屈ではない、文脈の中で人は生きているのです。

 前回の記事(からだがこころに及ぼす影響の大きさについて)でも書きましたが、こころとからだは密接につながっています。こころが元気でなければ本当の意味で健康であるとはいえないのです。

 だから、人の体を看ることがメインの病院看護師を辞めて、日常生活を営む中で違和感を感じている人々の心の部分を看て、元気にする仕事がしたいと思うようになったのです。

 日本人で神社に行ったことのない人はほとんどいないと思いますが、神社でお詣りすることなどは、日常にあるスピリチュアルな行動であると言えます。

 次回はそのことについて書いてみたいと思います。

   ☆★☆★☆★☆★☆ 体験セッション受付中! ☆★☆★☆★☆ ★☆
  *skypeやZOOMによるオンラインセッションとなります。
   全国どこからでもOK!
  *体験セッションは60分4,800円と超おトク!
  *さらに、体験セッションから12ステップセッションへ引き続き
   お申込みくださった方には、12ステップセッションに2万円の
   割引が適応されます。
  *ご興味のある方は、メールまたはFacebookのメッセンジャーから
   ご連絡ください。
      メール:m.kayamori0701@gmail.com
      Facebook:スピリチュアルライフコーチ 栢森まこと
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆

 

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    病院看護師生活30年はやっぱり長かった!

    ただ漫然と続けるのではなく、前進し続けたからこそ開ける未来があるんで…

  2. スピリチュアルなおはなし

    ウイルスを遠ざけておくための最も簡単で重要な方法

    いよいよ世界はパンデミックの渦の中にはまり込み、ますます波動が低くな…

  3. スピリチュアルなおはなし

    結果には必ず原因がある

     「原因と結果の法則」をご存知ですか? タイトルの通り、起き…

  4. スピリチュアルなおはなし

    「身の丈に合った」という言い訳の呪文

     私たちは人生の節目において、さまざまな選択をしてきています。…

  5. スピリチュアルなおはなし

    友達に相談してはいけない

     昨日の記事「壁は大きすぎると見えなくなる」(リンク先参照)では、身…

  6. スピリチュアルなおはなし

    こころのブレーキを開放すること、いいことがあるというお話

     昨日までの3日間、スピリチュアルライフコーチのライブイベント(簡単…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    ダメ元の最後のひと押しが大切です
  2. スピリチュアルなおはなし

    「いいね!」の正体
  3. スピリチュアルなおはなし

    2019 セドナ体験記③
  4. スピリチュアルなおはなし

    知性は文章を、直感は単語を話す
  5. スピリチュアルなおはなし

    自分のちからで進むことの怖さを表現していた患者さんの話
PAGE TOP