スピリチュアルなおはなし

信仰で不自由になってしまう人たち

 人は信仰を持つことで心から自由になれると昨日の記事(リンク先参照)で書きましたが、今日はそれとは正反対のケースについてお話ししたいと思います。

 信仰を持つことで、かえって不自由になってしまう人たちのお話です。

 日本古来の信仰である神道には教義がありません。
 なので、神を信じ日々感謝を届けることで、常に神を近くに感じることができるため、不安になったり追い込まれたりすることなく、心が自由になるということを昨日の記事に書きました。

 一方、一般的な他の宗教には教義があり、「〇〇してはならない」「〇〇しなければならない」という縛りがあるものがほとんどですから、精神的・身体的、かつ時間的にも制約を受けます。

 食べ物や飲み物を禁止する教義を例に挙げるとわかりやすいでしょうか。

 もちろん、そういった教義には根拠があり、多くの信者が長きにわたり守ってきているわけですから、悪いことではありません。

 教義を守り、心が満たされ、幸せだと感じられれば、信仰の目的は達成されているのです。

 しかし、逆にその教義を守らなかった場合はどうでしょうか。

 ついうっかり、食べてはいけないとされている食材が入っている料理を口にしてしまったとか、飲んではいけない成分の入った飲み物を飲んでしまったとかいうケースです。

 後からそのことに気づいて、強い罪悪感や教義に背いたことに対する恐れが生まれてしまうといったこともあるでしょう。

 また、けがをしたり病気になったりなど、自分や家族に災いが降りかかった場合、これまでの信心が足りなかったと解釈し、多額のお布施を納めなければ救われないのではないかと考えて、借金してまで教団にお金を納めるというケースもあります。

 本来、信仰とは心の拠り所であり、心の自由を獲得するための手段であるはずなのに、その信仰によって考え方や行動が強く規制されて、不自由を強いられている人が多いように私は感じます。

 ニール・ドナルド・ウォルシュの「神との対話」の中に、キリスト教の教義を神が否定する場面が出てきます。
 神は、〇〇をしなければ罰せられるとか、〇〇すれば祝福を受けられるとか、そういったことを言った覚えはないというのです。

 それは「神との対話」全3巻のシリーズの中で、繰り返し述べられていることです。

 神はいついかなる時も、私たちと共にあり、すべてのことを肯定している。
 なぜなら、この世には良いことや悪いことがあるのではなく、ただ出来事のみがあるからだと、神は筆者を通じて語っています。

 良い悪いを判断するのはその人自身であり、この世には絶対的な良いことも悪いことも存在しないというのが、その理由です。

 だから、これをしなさい、あれをしてはいけないという神は、本来いないはずだと、神は言うのです。

 教義に背いたときに感じる罪悪感は、最も引き寄せを遠ざける感情だと言われています。
 罪悪感は自分の心を縛り、自己否定を強めます。

 本来信仰とは、自己肯定感を高めるためのものであるはずなのに、逆に自己否定を強めるという結果になってしまっては、本末転倒です。

 信仰に心も身体も縛られてしまうのは、とても不自然なこと。

 魂の声が聞こえなくなり、教義を守らなければという思考で行動が規定されてしまう不自然な状態です。

 私が特定の宗教ではなく神道に惹かれるのは、このあたりのことが理由なのではないかと、最近思うようになりました。

 魂はいつも自由を求めています。
 信仰はその自由を加速させるものであってほしいと、そう思う今日この頃なのです。

☆★☆★☆ 体験セッション受付中! ☆★☆★☆
*skypeやZOOMによるオンラインセッションとなります。
 全国どこからでもOK!
*体験セッションは60分4,800円と超おトク!
*さらに、体験セッションから12ステップセッションへ引き続き
 お申込みくださった方には、12ステップセッションに2万円の
 割引が適応されます。
*ご興味のある方は、メールまたはFacebookのメッセンジャーから
 ご連絡ください。
  メール:m.kayamori0701@gmail.com
  Facebook:スピリチュアルライフコーチ 栢森まこと
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆

 

 

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    出会うことが決められていたわたしたち

    人の縁というのは不思議なものです。あの時、あそこに行かなけれ…

  2. スピリチュアルなおはなし

    節分って1年に何回あるでしょうか?

    今日は2月4日、立春です。春が立つと書いて、立春。暦…

  3. スピリチュアルなおはなし

    2019 セドナ体験記②

    前回の記事、「2019 セドナ体験記①」ではセドナに到着した時までを…

  4. スピリチュアルなおはなし

    集団による引き寄せが実現した奇蹟の夜

    数日前、「人生の青写真 -Life Blueprint-」という記事…

  5. スピリチュアルなおはなし

    この世に偶然はない、というお話

     2日前に、私が神宮球場で目撃したことについて書きましたが、その日は…

  6. スピリチュアルなおはなし

    「“決断しない”という決断」は ただの先延ばし

     人間の思考は常に選択だということをご存知ですか? 人はいつ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    「私には関係ない」という魔法の呪文を唱えてみる
  2. スピリチュアルなおはなし

    人生の青写真通りに生きないと病気になる!?
  3. スピリチュアルなおはなし

    アナ雪シリーズが大ヒットした理由とは
  4. スピリチュアルなおはなし

    人の間違いを指摘すると、自己肯定感は上がるの?
  5. スピリチュアルなおはなし

    自然治癒力を信じるとどうなるか研究しています
PAGE TOP