スピリチュアルなおはなし

時差ボケ対策ってどんなものがありますか?

あさってから北米・セドナへ行ってきます。

実はUSA本土に上陸するのは初めてなので、かなりドキドキ・・・

時差も結構ありますし、何と言っても日付が一日近くずれるという状況が、最近規則正しい生活をしている私にとってはとても恐ろしい(笑)

ヨーロッパは8~9時間日本より遅いだけだったので、まだ適応しやすかったのですが、それでも朝は早く眼が覚めてしまい寝付けないということがありましたしね・・・

どうしてこういった時差ボケというのが起きるのかというと、人間の身体のプログラムに原因があります。

人間の身体には、サーカディアンリズムというものが内蔵されていて、24時間で設定されているわけです。

いわゆる体内時計というやつですね。

ランチを食べた午後になると眠くなるとか、夜になると眠くなるというのは、あらかじめサーカディアンリズムによって設定されている働きなわけです。

これはもう、自然の摂理というか、神の御業というか、どうしようもない現象です。

昔、夜勤も普通にやっていた一般スタッフだったころ、自分は不規則な生活に慣れているので時差ボケなんて関係ないだろうとタカをくくっていたら、見事に時差ボケを発症したという経験がありますが、これはすべてサーカディアンリズムの影響です。

長期間滞在するのであれば、サーカディアンリズムを徐々にずらすことができますが、今回の旅は6日間(滞在期間は賞味3日)。

けっこう厳しいだろうと覚悟しています^^;

日付変更線をまたぐ時差ボケ対策、何か有効なものがあったら教えてくださいね♪

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    世間の騒ぎに惑わされないために必要なこととは

    生きにくさを感じる原因は、自分を見失っているからです。こんに…

  2. スピリチュアルなおはなし

    「嫌われたくない」と思うのやめました

      私は子供の頃から、周囲とは少し波動の違う子でした。…

  3. スピリチュアルなおはなし

    病気を作らないために④ ―生きることを愉しむ―

    これまで、身体にいいことを日常に取り入れるための方法についてお伝えし…

  4. スピリチュアルなおはなし

    甘え下手な長女の悲しい性(さが)

    少し前、今井孝先生のYou Tube動画で、「長女はハウルで癒やされ…

  5. スピリチュアルなおはなし

    この世に誰かが存在し始めた日

     誕生日が特に楽しいと思えなくなったのはいつ頃からだったでしょうか。…

  6. スピリチュアルなおはなし

    人は権威に弱い -正しい情報とは何かを考えよう-

    ネット社会の世の中だからこそ正しい情報を得ることを心がけたいものです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. blog

    人生初☆単独Facebook Liveは大失敗!?
  2. スピリチュアルなおはなし

    月は太陽の光を受けて輝いている
  3. スピリチュアルなおはなし

    カウンセリングとライフコーチングは 似て非なるものなのか
  4. スピリチュアルなおはなし

    出会うことが決められていたわたしたち
  5. スピリチュアルなおはなし

    過去はすべてあなたの一部です
PAGE TOP