スピリチュアルなおはなし

からだをいたわる生活習慣とは

ライフコーチの勉強を始めた頃、まず驚いたことがあります。

それは、ライフコーチとしての知識や技術の前に、健康管理のことを叩き込まれたということです。

私のライフコーチの師匠は、とても健康に気を使っている人で、最初は「この話、ライフコーチと何の関係があるの?」と、頭の中が「?」だらけでした。

学校の先生でもよく話が脇道にそれて戻ってこない人がいたりしますが、その系統なのかと思ったり。

ですが、徐々にそれがライフコーチとしてやっていく上で、根本的で基本的な、とても重要なことなのだということがわかってきました。

ライフコーチというのは、誰かの人生に全力で寄り添い、メンタルブロックに引っかかってもがいている人に手を貸して、そこから引っ張り上げるような仕事です。

全身全霊でクライアントさんの話に耳を傾けて、その人がどんな状況で苦しんでいるのかを受け止め、解決策を考えなければなりません。

つまり、セッションには集中力が必要だし、それを回数こなすだけの体力と精神力が不可欠というわけです。

精神がクリアになっていなければ、直感が鈍り的確なアドバイスができなくなる可能性があるので、波動を下げるような食生活はNGだし、寝不足や二日酔いなどで臨むことは言語道断です。

ライフコーチという仕事は、それだけクライアントさんに対して責任がある仕事だということです。

それを知ってから、私は師匠の言う通りの食生活や、生活習慣を築く努力をしてきました。

アルコールは判断力を低下させるため、基本摂取しないとか、
カフェインや食品添加物は毒物であり、身体に良い影響を与えないため遠ざけるようにするとか、
摂取すると波動が下がると言われている肉類を減らすとか(全く抜くのは難しい!)
睡眠時間を確保して、早寝早起きを心がけるとか

こうやって書き出してみると、どれもある意味当たり前のことばかりですが、いざこれらを守って生活しようとすると、最初は結構な気合いが必要です。

他にも、例えば食生活について、生の酵素を摂るための野菜や果物の摂取タイミングや、水分を一日にどんなタイミングでどのくらい摂るべきかなど、たくさんのアドバイスを受けて実施していますが、それらを全てしっかり守るということは、生半可なことではできません。

でも、できそうなことから取り入れてみると、やっぱり効果が確実に現れてくるので止められなくなるのです。

12ステップライフコーチングには、こういった生活習慣の構築についてのセッションも入っているので、クライアントさんによっては今まで気にすることもなかった、健康を保つことの重要性について目覚めるというわけです。

自分の人生を楽しく、自分らしく生きるためには、若々しく健康な身体を持つことが不可欠ですし、そのためには生活習慣を改めることが大切だということを、クライアントさんは12ステップを通してお気づきになるわけですね。

そして、生活習慣を変えると、人格まで変わったようになるのがすごいところ!

やっぱり意識を高く持つと、人生に対する責任のようなものが生まれるのか、背筋が伸びて表情が明るくなるというか、まとっているオーラの質が劇的に変わるのが驚きです。

もちろん、できる範囲でやることが大切で、何でもかんでもやろうとして自分のライフスタイルでは不可能なことまで取り入れようとしてしまったら、負担になってしまい逆効果な可能性もあるので、そこは注意が必要です。

過去記事に、よい生活習慣を構築するための方法についてシリーズで書いているものがありますので、ご興味のある方はこちらもご覧ください。

これからは予防の時代です。

病気になったら、困るのは自分です。

国は保障の枠を少しずつ減らしていますし、人口が減って医療費も削減され続ける未来です。

病人やお年寄りを支えるはずの若年層は、年々現象の一途をたどっています。

これからは、自分の健康は自分で守る時代なのです。

病気になりにくい生活習慣を築くことで、メンタルも上向き自信が出てきます。

心と体は繋がっているということを実感することができ、生活にうるおいが生まれます。

よい生活習慣は、すべてを上向きのグッドループに引き上げる効果があるということなのです。

楽しい毎日を送るためにも、ぜひご自分の生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか^^

☆★☆★☆★☆★☆ 体験セッション受付中! ☆★☆★☆★☆ ★☆
  *skypeやZOOMによるオンラインセッションとなります。
   全国どこからでもOK!
  *体験セッションは60分4,800円と超おトク!
  *さらに、体験セッションから12ステップセッションへ引き続き
   お申込みくださった方には、12ステップセッションに2万円の
   割引が適応されます。
  *ご興味のある方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
            ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
            お問い合わせフォーム

      メール:m.kayamori0701あっとまーくgmail.com
      Facebook:スピリチュアルライフコーチ 栢森まこと
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆

ピックアップ記事

  1. 好きなものは堂々と好きと言おう

関連記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    2019 セドナ体験記③

    さて、前回の記事で初めてのセドナの朝を体験し、Cathedral R…

  2. スピリチュアルなおはなし

    自分の価値は 自分で決める

    昨日の記事「変わらないことの言い訳を 美しい言葉で正当化する人たち」…

  3. スピリチュアルなおはなし

    自己肯定感の低い部下の話

    1月の半ばまで病棟を一つ担当していて、師長業務を兼務していたのですが…

  4. スピリチュアルなおはなし

    月の満ち欠けが与える影響について

    昔から人は月の満ち欠けでさまざまなことを占ってきました。職業…

  5. スピリチュアルなおはなし

    2019 セドナ体験記⑪

    これまで11回にわたってまでお付きあいいただいたセドナ体験記も、今日…

  6. スピリチュアルなおはなし

    世の中は少しずつ 気づき始めている

    2020年代に突入し、令和も2年目を迎えました。昔、21世紀…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. スピリチュアルなおはなし

    2019 セドナ体験記⑤
  2. スピリチュアルなおはなし

    「好きこそものの上手なれ」の意味
  3. スピリチュアルなおはなし

    病気を作らないために① ―毒物を遠ざける―
  4. スピリチュアルなおはなし

    仕事にやりがいを感じられないと必ず◯◯◯に影響が出ます
  5. スピリチュアルなおはなし

    自分の価値は 自分で決める
PAGE TOP